Pixel Watchを買った

昨年、予約を開始してからずっと悩んでいたが、ついに購入した件。

買い方

購入場所
Amazon.co.jp
購入金額
39,800円(税込)

アメリカン・エキスプレス・カード + メンバーシップ・リワード・プラスで購入したので、100円につき3ポイント(3%)の還元があり、実際に1,194ポイントの還元があった。このポイントを1ポイント1円として使うかどうかは自分次第ではあるが。

Read full post gblog_arrow_right

ITエンジニアに求められる姿勢、または能力に関する私見

はじめに

あけましておめでとうございます。新年一発目の記事は、昨年、私の仕事に対する課題とそれに対する私見を明らかにし、自らの戒めを作ろうと試みたメモを整理したものです。

「ITエンジニア」にも色々いますが、特に大手企業から受託してシステム・インテグレーションを行っている人々のことを想定しています。あまり関係ないかもしれません。

私が思うITエンジニアに求められる姿勢、または能力には3つのものがあると思います。

  • 自社の課題と、顧客企業の課題を捉え、または捉えようとし、それを解決し、または解決しようとする姿勢、能力
  • 常に身の回りに疑問を持ち続け、それを解決し、または解決しようとする姿勢、能力
  • 言語を正しく運用する能力

ここでは、個々に対して私見を整理したいと思います。

Read full post gblog_arrow_right

ブログ環境をGitHubからAWSに移行しました

今までの構成

今までは、静的CMSであるHexoを使ってローカル環境で各ページを生成し、生成されたページをGitHub Pagesで公開する、という構成を取っていました。

この構成を取っていた理由は以下の2つです。

  • ブログ記事をMarkdown形式で書くことができ、HTMLを作るために必要なテンプレートや設定ファイルをgitで管理できるため
  • GitHub Pagesは、リポジトリにgit pushさえすればページが公開され、かつ無料で気軽に使うことができるため

しかし思うところがあり、今回、この構成をAWSに移行することにしました。

Read full post gblog_arrow_right